尾瀬(3回目)
尾瀬の主役といえば燧ヶ岳です。変化に富む熊沢田代のコースにより念願の登頂を果たしました。
@期間 7/30〜8/1(山中1泊2日)
A同行者 なし
Bアプローチ 野岩鉄道会津鬼怒川線・会津高原駅よりバスで桧枝岐を経て御池下車。
Cルート 第1日:(前夜桧枝岐泊)御池−熊沢田代−俎ー−柴安ー−見晴新道−見晴十字路・原の小屋(泊)

第2日:見晴十字路−赤田代−三条の滝−横田代−上田代−御池

(最高点:柴安ー・標高2356m,難易度:☆☆☆★★)

D天候 第1日:晴

第2日:晴

E所要時間 第1日:約6時間(歩行+休憩時間)

第2日:約4時間(歩行+休憩時間)

Fポイント ・御池から少しの間は平坦な道でしたが,すぐに急登に。広沢田代までと広沢田代−熊沢田代間は,両手で岩をつかんでの登りです。そして,少し平らになるとそこはぬかるみ。実に難儀しました。

・熊沢田代に出て始めて燧ヶ岳の全容がとらえられました。熊沢田代は緑の絨毯がしきつめられたようで,童話的な雰囲気が漂っていました。木道を挟む池塘と風にゆれるキンコウカが印象的で,30分くらい休んでしまいました。

・山頂直下の沢は雪渓になっていました。雪渓の歩き方を知らなかったのですが,しっかりとキックステップをとっていました。そうしなければ滑り落ちそうだったので。

・俎ー直下は火山性の荒れた地形です。山頂から見下ろす尾瀬沼は斜面にへばりつくように小さく,大江湿原が見て取れました。

・俎ーから鞍部に下りて登り返せば,柴安ー。ここからは燧ヶ岳のすそ野の向こうに広がる尾瀬が原と,対峙する至仏山が印象的でした。

・ここまではよかったのですが,下山にとった見晴新道はザレ道の急傾斜です。実に足をとられやすい。恐怖の時間帯で,中高年があちこちで滑っていました。

・見晴十字路についてホッとした気分です。事実上,この日がメインであり,至仏とあわせて尾瀬の名山に登ったことが満足感を抱かせました。

・翌朝,早く起きて尾瀬が原(下田代)に咲き乱れるニッコウキスゲを眺めながら散歩しました。至仏山はいつでも優美な姿で横たわっています。

・尾瀬ヶ原のメインルートを外れて,只見川沿いに下っていきます。尾瀬の水を集めて流れ落ちる三条の滝は豪快のひとことでした。

・三条の滝から登り返せば,燧ヶ岳の北側を行く燧裏林道です。静かな林間のコースで,木漏れ日と木々を抜ける風が心地よかった。

・渋沢は燧裏林道の中で一つのアクセントです。ここは涸れ沢ですが,見るからに土石流の通り道です。地図でみたら燧ヶ岳の双耳峰の鞍部に通じています。まさに火山である証拠で今もなお生き続けているのでしょうか(燧ヶ岳は15世紀に噴火したことが判明し,活火山に加えられました)。

・上田代は傾斜湿原で遠く雪渓を抱く平ヶ岳を望みます。足元にはキンコウカが咲き乱れ,湿原全体が黄色く染まっていました。

G総括 ・燧ヶ岳は至仏山とは比較にならないほどハードでした。しかし,コースが多様であるから,またいずれ登ることになるでしょう。

・尾瀬は何度訪れても新たな発見があります。だから,これからも何度も行きたいですね。できれば人の少ない平日に。

H気付事項 ・御池ロッジが改築中であったため,桧枝岐に泊まりました。なかなかすてきな温泉地です。桧枝岐からのバスは朝7:00が最初。

熊沢田代より仰ぐ燧ヶ岳

下田代のニッコウキスゲと至仏山

豪快に流れ落ちる三条の滝

上(うわ)田代からの平ヶ岳

 


1995年に戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送