栗駒山(世界谷地スノーシューイングツアー)2018年03月18日(日)、天候:晴れ

コース:世界谷地入口駐車場−世界谷地第二湿原−第二湿原奥のブナ林(往復)

栗駒山本峰の雄姿(世界谷地第二湿原より)
※Mackey撮影

今シーズン初めてのスノーシュー、慣れ親しんだ栗駒山の世界谷地を目指した。世界谷地第二湿原から栗駒山本峰を眺め、さらに奥に分け入ってブナの美林を歩いた。今回は無理をせずにアップダウンは避けて、のんびりと歩いた。

※写真はすべてクリックすると別窓で拡大表示されます。


長く厳しい冬・・・おそらく4年ぶり、もしくは6年ぶりのことだろう。平地の雪は例年通りだったが、気温が低く、山間部は豪雪に見舞われた。3月に入って急に暖かくなり、積雪は順調に減ってきた。ようやくスノーシューができるようになったのは、週末の天気が安定したからだ。鈍りに鈍った身体を引きずるようにして家を出る。晴れ間は出ているが、雲もそこそこ多い。それでもいつもの行者滝の急坂を上り詰めて駒の湯十字路を左折して、世界谷地入口の駐車場へ。駐車場まで除雪されており、これだけでも歩く距離を減らせるので有難い。

駐車場から夏道に沿って行く。世界谷地第一湿原には寄らずに第二湿原に直接向かう。途中から夏道を離れて第二湿原に向けてピンクのリボンが点々と木に括り付けられている。ルートを拝借して湿原に向かい、ほどなく広大な雪原を行く。栗駒山が大地森と東栗駒山を従えて堂々とした姿を見せていた。徐々に雲が取れて、快晴の天候になる。栗駒山の雄姿を眺めながら頂くランチは最高。風も強くなく、快適そのものだ。

雪原を進みさらに奥のブナ林を目指す。湿原を抜けて、湿原を取り巻くようなクロベの一帯を抜ければお約束のブナ林に入る。積雪期だけ入れるここのブナ林は、1本1本が高く立派で、間隔を空けて立ち並んでいる。全体の雰囲気も素晴らしく、葉を落とした今の時期は陽射しが降り注ぎ、寝転がっていたい気分にすらなる。ブナだけでなくミズナラも太く立派だった。二人で思い思いに辺りを歩き、引き返すことにする。今シーズン初めてのスノーシュー、無理しないことにする。気温が上がって雪が緩んで歩きにくく股関節が痛くなってきたので、第一湿原には寄らずに駐車場に戻った。




まだまだ雪が豊富な第二湿原
※Mackey撮影



栗駒山本峰をズームアップ



ブナ林は新芽で紅く染まる



ブナ林に分け入って行く 



雪面に描くブナの影
(樹間越しに秣森)
※Mackey撮影



鮮やかな模様のブナの幹



太いブナが林立する



この日の一番はミズナラの大木



青空の下で快適なブナ林
※Mackey撮影

 




お決まりのコースを歩いたが、晴天の下で大満足のスノーシューとなった。Mackeyも私も今シーズン初めてのスノーシューで、まだまだ身体が鈍っているので、出来れば行きたかった秣森の「メデューサのブナ」は今回はパス。来シーズンまで難しいかな。次回は、いわかがみ平まで開通したら残雪のルートを山頂まで歩いてみたい。

世界谷地第二湿原は、確か今年から木道が再開されて無雪期でも歩けるようになる。今度は新緑の時期に歩いてみたい。湿原と、眩しい新緑のブナ林を目にすることができれば幸せだ。

2018.03.24. by TAKASKE

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送