月山(志津ブナ林トレッキング)2013年5月25日(土)〜26日(日)、天候:晴れときどき曇り

コース:志津ネイチャーセンターを基点とするブナ林周遊

水の集まる場所にて
(ミズバショウとリュウキンカが咲く)

月山の志津温泉側にあるブナ林を歩いた。ネイチャーセンターを基点にするガイドツアーで、豊富に残る残雪の上を歩き回った。林間は緑の光が降り注ぎ、水の集まる場所は樹林が途切れて湯殿山から姥ヶ岳、月山へと連なる峰々が見渡せ、雪が消えた場所にはミズバショウとリュウキンカが咲いていた。ブナの新緑は標高とともに色合いを変えていた。この時期ならではのブナ林の最高の愉しみを思う存分味わった。

※写真はすべてクリックすると別窓で拡大表示されます。


この冬も雪が多く月山中腹は大量の残雪を見せていた。ネイチャーセンターからガイドに従ってブナ林へと分け入ると、新緑を透した光が目に優しい。まだまだ雪が豊富なためか、下草も見えずに緩やかに起伏する雪面を自由に歩ける。ブナは所々に根開きを見せ、特に太い幹の周囲は立派だ。やはり月山ならではの残雪と新緑の組み合わせである。太いブナの幹には積雪のラインが描かれている。雪が積もる高さまではコケが付着していない。樹林を抜けると、5月末だというのに一面の雪原が広がり、その向こうに新緑のブナ林を従えた湯殿山、姥ヶ岳、月山の三山が雄大に聳えていた。

雪原の中にパックリと割れている場所がある。水が集まる場所で、月山の豊富な雪解け水が流れている。このような場所にはミズバショウが必ずと言っていいほど見られ、広い湿地帯にはリュウキンカが鮮やかな群落を作って咲いていた。樹林帯に再び入れば、雪面は芽鱗(がりん)とブナの花で絨毯のように模様が描かれていた。今年は花をつけているブナが多いそうだ。周囲より帯状に低くなっている場所には沢が隠れている。場所によっては沢音が聞こえていることもあり、踏み抜き注意でガイドが選んだルートを外れることはリスクを伴う。

展望の利く場所では南から西にかけて朝日連峰が連なっている。山肌に残雪が模様を描き、山裾には新緑が萌え上がる様子が見て取れた。あのあたりもみなブナの森なんだろう。北側に連なる月山から湯殿山にかけては、ブナの新緑が標高を上げるにしたがって薄くなり、上の方はモノトーンの世界となっている。気候がよく、広大な雪の斜面には蟻のような姿のスキーヤーが見て取れた。ブナの森を出たり入ったり、林間の雪の斜面を登ったり下ったり、陽射しも降り注いだり翳ったりで、とにかく楽しい2日間を過ごすことが出来た。最後はネイチャーセンターに戻ってツアーが終わった。



すぐに明るい新緑のブナ林に入る



ブナの幹の周りに根開き



ブナの斜面の向こうに姥ヶ岳と月山



林間の緩いアップダウンを抜ける



雪の下は沢になっている



湿地帯の上は展望に恵まれる



雪が解けた場所に咲くリュウキンカ



輝く新緑のブナを見下ろす



湯殿山を駆け上がる新緑



芽鱗敷き詰める中を下る



見事な根開きと新緑、芽鱗



澄んだ水辺に咲くリュウキンカ



疎林の光る新緑



光降り注ぐ樹林を登る



老木の1ショット



積雪のラインを示すブナの幹



残雪の朝日連峰が見渡せた



ネイチャーセンター付近の新緑

 

 


久しぶりの春の月山、残雪に新緑のツアーを歩いてみたかった。今回のツアーは心行くまで満喫できた。林間を自由に行き来できるのはガイドツアーならではのこと。単独では危険な場所を見分けることが難しいから、ここまでは入れないだろう。それにしても、数多くの写真を撮ったが、この素晴らしさは写真では表現し切れない。欲を言えば、小雨が降って霧が立ち上る光景を見たかったかな。もちろん、贅沢な欲望ではある。

また、来年も訪れたいと思った。

2013.06.02. by TAKASKE

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送